大学院生の皆さん、ESや面接で「学生時代に最も打ち込んだこと」はどう答えていますか?何年も前のサークル活動やバイトのことを答えるか、それともまだ成果の出ていない研究の話をするのか・・・悩みますよね。
正直なところ、題材はなんでも良い、と思っています。どういう題材を選ぶかではなく、アピールするものを何にするべきかで悩むべきなんです。
今回は、ES通過率ほぼ100%の私が、大学院生向けの「学生時代に最も打ち込んだこと」の書き方・答え方をお教えします。
\ 25卒向けインターン情報随時更新中 /
「学生時代に最も打ち込んだこと」の重要性
大学院生の皆さん、学生時代に最も打ち込んだことを聞かれてどのようなことを答えていますか?
就活では自分自身のことを知ってもらうことが何より大切です。どんな質問であれ、自己アピールを忍ばせるのが就活成功のコツになります。
「学生時代に最も打ち込んだこと」は多くの企業で聞かれる質問なので、それだけ重要性が高いとも言えます。どれだけ自身のことを伝えることができるかで、結果が左右されることも多いので、きちんと準備をして答えた方が良いでしょう。
企業によってESの質問内容が異なることも多いですが、
「学生時代に最も打ち込んだこと」はどのような企業でも共通して聞かれることが多い質問です。
学生時代に打ち込んだことで自慢できることがあっても、伝え方が悪ければ相手には理解できませんし、良い評価はもらえません。
なぜ企業が「学生時代に最も打ち込んだこと」を聞くのか?と企業側の意図をきちんと理解した上で、上手に伝えるポイントを学んで、内定を掴み取りましょう。
\ 25卒向けインターン情報随時更新中 /
「学生時代に最も打ち込んだこと」を企業が聞く意図
そもそも企業は、なぜ「学生時代に最も打ち込んだこと」を質問するのでしょうか?
面接官が知りたいのは「何をやっていたか」ではありません。何をしたかの説明を深掘りしすぎる学生は、この部分を勘違いしている人が多いです。面接官が知りたいのは、あなたが「何をどうして、どういう成果をあげたのか」です。
企業としては、たかだか学生が何を成し遂げたか(=成果)に興味があって「学生時代に最も打ち込んだこと」を聞いているわけではありません。何か目標または問題があったとき、それに対し自分でどのように考え、行動したか(=過程)を知りたいわけです。
就活生が学生時代に何を打ち込んでどういう成果をあげたのかを聞いて、求める人物像に当てはまるか・目指す社員像の卵となれるかを判断します。その判断基準になるのが、就活生の考える力、取り組み方、問題解決能力、ということなのです。
面接官が「学生時代に最も打ち込んだこと」を聞くのは、求める人物像に合致しているか判断するため
\ 25卒向けインターン情報随時更新中 /
学生時代に最も打ち込んだことは、強みをアピールできるチャンス
「学生時代に最も打ち込んだこと」は、強みをアピールできるチャンスだと考えましょう。
もちろん自己PRという他の質問もありますが、せっかくのESや面接なのですからチャンスがあるたびにアピールしておくのが得策です。大切なのは、学生時代に最も打ち込んだことと、自己PRで主張した内容に統一感を持たせることです。
例えば、私がコミュニケーションを売りにESを書いたときは「学生時代に最も打ち込んだこと」の話の中でも、さりげなく自分がコミュニケーションが得意なエピソードを盛り込みました。
それが本当に「学生時代最も打ち込んだ」瞬間かどうかか?と聞かれれば正直微妙です。ただ「最もコミュニケーション能力が発揮された瞬間だったか?」と聞かれればYESです。エピソードの選択はそのようにある程度目的に沿って行うのがおすすめです。
いかに自分が求める人物像に合致しているのかをアピールできますし、主張を一貫することで、面接官から持たれるイメージを確立できます。
\ 25卒向けインターン情報随時更新中 /
院生にとっての「学生時代に最も打ち込んだこと」のポイント
「学生時代に最も打ち込んだこと」では、活動環境や内容を簡潔にまとめて伝えることがポイントです。これは、短い時間で話を伝えるために非常に重要なことです。
どのような環境だったのかを読み手や面接官に具体的にイメージしてもらうことで、その後の内容が伝わりやすくなります。
面接官が知りたいのは、あくまでも「学生時代に最も打ち込んだこと」なので、
ただのエピソード話が長くなりすぎてはいけません。
「学生時代に最も打ち込んだこと」の冒頭で、活動環境や内容を簡潔にまとめたら、「その活動に打ち込んだ理由」「困難を乗り越えた経験」「その経験から何を学んだか」を書きましょう。
院生は「困難を乗り越えた経験」について書きすぎる傾向がありますが、大切なのはその前後の「その活動に打ち込んだ理由」「その経験から何を学んだか」です。特に、活動に打ち込んだ理由は、企業への志望動機と重なる部分があるはずですので、触れておく方が得策です。
たまに「学生時代に最も打ち込んだこと」や「求める人物像に合致しているエピソード」なんてない!と嘘のエピソードを書いたり面接で話したりする人もいますが、私としてはおすすめしません。嘘だからです。
盛っても良いですが、嘘はいけません。
本当は向いてないような会社に入ったら苦労します。
「求める人物像」は「目指す社員像」の卵だとご紹介したと思います。偽りの自分で「求める人物像」であると嘘をついて入社できても、自分とは全然違う社員像を目指すことをこの先40年も強制され続けるとしんどいですよ。
大学生活4年間に加えて大学院生活がある分だけ、院生の方が「学生時代に最も打ち込んだこと」は書きやすいです。しかし、それに気がついている院生はほとんどいません。
なぜなら、真面目な院生ほど、大学院生にとって研究に打ち込むことは当たり前だと考えているからです。ただ、企業側にとっては真面目に研究に打ち込んでいるだけでも高評価ですので、「学生時代に最も打ち込んだこと」に書いてしまっても問題ありません。
\ 25卒向けインターン情報随時更新中 /
「学生時代に最も打ち込んだことがない」と感じる院生はどうすべきか
「学生時代に最も打ち込んだことがない」と感じる院生へ、エピソードの探し方をお教えします。
全くアイデアが出なければ、以下の2つをしてみてはいかがでしょうか。
・自己PRを補強できる他のエピソードを考えてみる
・受けたい企業の「求める人物像」をみて、自分がアピールできるエピソードがないか探す
それがあなたの、本当に学生時代に「最も」頑張ったことでなくても問題ありません。学生時代の1番の思い出を教えてください、という質問ではありません。なんなら受ける企業ごとにエピソードやアピール内容を変えても良いのです。
ありのままの自分で、その良さを見てほしいと思うことは当然でしょう。しかし、社会で働くことはありのままの自分の力を発揮することだけではありません。苦手なこともしなくてはならないし、意義に合わない社内のマナーも守らねばなりません。
就職活動でも、ありのままにこだわり過ぎなくても良いと、私は思います。
院生は学生時代に最も打ち込んだことが「研究」でもOK
真面目な院生ほど、研究に打ち込むのは当たり前のことで「学生時代に最も打ち込んだこと」で書くほどではないと思ってしまいますよね。
しかし、それはもったいない考え方です。研究や、研究室運営の話を「学生時代に最も打ち込んだこと」で書いても構いません。企業側はそう考えています。研究に打ち込んでいる=就職後もやるべき仕事に打ち込める人材だからです。
大切なのは、嘘ではないことと、受けたい企業の求める人物像に当てはまるエピソードであることの2つだけです。
他の就活生と差をつけるポイント3つ
学生時代に最も打ち込んだことで、他の就活生と差をつけるためのポイントを3つご紹介します。
定量的に表現する
他の就活生と差をつけるためには、より具体的にアピールするのがおすすめです。
具体的に伝える方法として、簡単なのは「エピソードの詳細を語る」ことですが、字数がある中でエピソード詳細を深掘りするのは得策とは言えません。
最も効果的に「学生時代に最も打ち込んだこと」を具体的にする方法は、数字を使って定量的な表現を行うことです。
会社に入っても、自分の成果は数字で定量的に表すことが求められます。コストを何%削減したとか、目標を何%達成した、製作時間を何%短縮できた、etc・・・。社会人はそのように定量評価する/されることに慣れていますので、成果を数字で表された方がイメージしやすく分かりやすいのです。
例えば部活やサークル活動であれば「以前はベスト16以下だったが、この工夫によって5位に入賞することができた」、バイトであれば「塾の生徒の成績が平均で30点上がった」「売上が1%増加した」などです。
この数字は別に、素晴らしい結果である必要はありません。読んでいる人・聞いている人が具体的に想像しやすければ良いのです。自分の使うエピソードの中で、数字で表せるものがないか、探してみましょう。
\ 25卒向けインターン情報随時更新中 /
学生時代の経験で培った能力を、どのように活かせるかを伝える
企業側は、学生時代に最も打ち込んだことの回答をもとに、その人が自社に合っているか、活躍できるかを知りたいと考えています。学生時代の思い出を知りたい訳ではありません。
学生時代に最も打ち込んだことに対する回答のなかで、学生時代に何を得たのか、その能力を会社でどのように活かすことができるのか、求めている人物かどうかを伝える必要があるのです。
自身の元々もっていた能力と、学生時代に身につけた能力を活かして、企業でどのように活躍することができるのか、またどのように成長することができるかをアピールしましょう。
学生時代に最も打ち込んだことは、学生時代にどのような能力を身に付けたのかアピールするチャンスでもあります。アピールしたい能力がある場合は「学生時代に最も打ち込んだこと」でしっかり強調しておきましょう。
\ 25卒向けインターン情報随時更新中 /
成果を出した場合は最後に付け足す程度に書く
「学生時代に最も打ち込んだこと」で選ぶエピソードは、成果が出ていなくても構いません。が、目覚ましい成果があるなら具体的に書いてアピールしましょう。他人に誇れる成果があれば、簡単に自身の能力をアピールできます。自慢話になってはいけないので、最後の数行で付け足す程度に書くのが望ましいです。
たまに、成果ばかり書いてあるESを見かけますが、こういったものは「学生時代最も打ち込んだこと」の趣旨を理解していないように感じます。「学生時代最も成果を上げたこと」や「自己PR」であれば良いかもしれませんが、「学生時代最も打ち込んだこと」では成果より過程を重視しますので、注意してください。
\ 25卒向けインターン情報随時更新中 /
「学生時代最も打ち込んだこと」の例文3選
院生にとって使いやすくておすすめな、学生時代最も打ち込んだことの例文を3つご紹介します。
学生時代最も打ち込んだことがバイトの場合
学生時代に最も力を入れたことに、バイトのエピソードを使いたい場合の例文をご紹介します。
私が学生時代に最も力を入れたことは、塾でのアルバイトです。
私はコミュニケーション能力に自信があります。
生徒との対話を通して「どうして分からないのか」を徹底的に明らかにしました。どんな問題でも、答えを覚えれば解くことはできますが、分からない理由をそのままにしていては問題を解く意味がないと考えました。
「分からないままにしない」ことを徹底した私の指導により、担当した生徒の理科の成績は平均で5点以上上がりました。
会社でも、分からないことはそのままにせず、得意のコミュニケーション能力を生かして、周りの先輩方にたくさん教えていただきながら成長していきます。
学生時代最も打ち込んだことが研究の場合1
学生時代に最も力を入れたことに、研究室のエピソードを使いたい場合の例文をご紹介します。
私が学生時代最も力を入れたのは、研究です。
私は積極的に様々な分野に興味を持ち、行動することができます。
例えば、私の研究テーマは次世代の電池に使われる材料の基礎研究でしたが、目先のことだけの理解では足りないと感じ、材料自体だけでなく、電池がどのようなところで使われるかまで積極的に勉強を進めました。最終製品まで想像できるようになったことで、研究の方向性を見失うことなく進められていると感じています。
貴社入社後、私は開発部で自動車用燃料の開発に携わりたいと考えておりますが、仕事においても、周辺技術にまで興味を持って積極的に情報収集し勉強します。
学生時代最も打ち込んだことが研究の場合2
学生時代に最も力を入れたことに、研究室のエピソードを使いたい場合の例文をご紹介します。
私が学生時代に最も打ち込んだことは、研究室運営です。
私には周囲を巻き込む力があります。
研究室対抗のソフトボール大会では、2カ月前から研究室メンバー全員での練習を始めました。守備練習では、運動が苦手な学生や女性には簡単なボール、得意な学生には難しいボールなど、人に合わせてメニューを組むことで、誰もが楽しく練習に参加できるようにしました。
全員でソフトボール大会の練習をすることで、研究室内の風通しが良くなり、研究の相談もお互い気軽にできるようになりました。また、研究室に飾った優勝トロフィーを見るたびに、辛いときにいつでも自分の頑張った経験を思い出せるようになりました。
貴社入社後も、自分の巻き込み力を活かして、チームの仕事を成功に導く役割を果たしたいと考えています。
\ 25卒向けインターン情報随時更新中 /
企業は学生時代に打ち込んだことから学生を見極める
「学生時代に最も打ち込んだこと」はどのような企業でも頻出の質問です。企業は学生時代に打ち込んだことへの答えから、入社後に自社で活躍ができるかを見極めています。
学生時代に最も打ち込んだことは、その人の人間性や能力の本質に関わる部分でもあります。なぜなら「なぜその活動をしたのか」「なぜ努力をすべきだと感じたのか」の答えには、自分らしさと自分の行動の軸が隠されているからです。
自分の最も深い部分を見られているということを意識して、どのようにアピールすれば企業に魅力が伝わるのかを考えて、「学生時代に最も打ち込んだこと」に対するベストな回答を作成していきましょう。自身の能力をしっかりとアピールした上で、企業で活躍できる人材であることまで伝えられると良いですね。
本ブログの運営者も、一人ひとりに合わせたES対策をココナラを通じて行っています。一般的なハウツーはここでお伝えしましたが、あなたが受ける企業の企業研究×あなたの自己分析を組み合わせた最適なES作成をお手伝いします。ぜひご相談ください。
\ 納得いくまで何度でも添削!¥2,500〜 /